忘却の都

忘却の都

すぐ忘れるから書く(^ω^)

映画 100円の恋 感想あらすじ結末

2014年の映画。

主演は安藤サクラ。恋人役に新井浩文

安藤サクラの演技力は本物。

ネタバレあり。



32歳、実家暮らしだった主人公が妹が実家に戻ってきて喧嘩して家を出てボクサーになる話。

妹が性格悪くてムカついた。

コンビニで働き始めた主人公の一子。

そこの上司のおっさんが一子を気に入り、後にホテルに連れ込んで犯す。

処女だと言ってもそのまま強行。一子は上司が寝ている間に自ら通報。



ボクサーと付き合うことになるも、豆腐屋の女に乗り換えられ、捨てられる。

ボクシングにハマり、プロテストに合格した一子。
ボクシングの会長から全く期待されない中で試合。結局負けてしまったが、元カレといい感じになって終わり。



コンビニの廃棄をもらいに来るおばちゃんが、店長に嫌われていて一子がこっそり弁当をあげてたんだけど、一子が店長殴ってクビになってもうあげられなくなったと言ったら、包丁持ってコンビニに入って行ったのが面白かった。

その時の若い男の店員のテンションが楽観的で特に面白かった。

廃棄弁当くらいあげたらいいのにと思った。

ラストの試合シーンで犬猿の仲だった妹が発破をかけるのが熱かった。




映画 リリーのすべて 感想あらすじ結末

リリイ・シュシュのすべてとタイトルが被る。

あっちは見たことがない。



ネタバレあり。2015年の映画。
世界で初めて性転換の手術を受けた男性、アイナー・ヴィーグナーがリリー・エルベという女性として生きることになった実話を基にしている。

男女夫婦の夫がある日、女装に目覚めて、そのまま女として生きるようになってしまった話。

妻が画家で夫をモデルに女装してもらったらそれがきっかけで目覚めてしまった。

そして性転換までする。

ストッキングを履いたとき、恍惚とした表情で
感じ入っている姿が印象的だった。



男として普通であって欲しい妻と、女として生きたい夫の言い争いが辛かったし、夫は身勝手に見えた。他の男に浮気してるし。

男性と思って結婚したのに、女になりたいなんて言われても受け入れられないだろう。

女装がきっかけではないと言うけれどきっかけにしか見えない。



最後は性転換の影響で夫は病気になり亡くなってしまった。

ラストは崖でスカーフを風に飛ばしておわり。
妻はよく頑張った。

夫が自分の体にある男性器に違和感を持ち、足の間に挟んで鏡を眺める姿も印象に残った。




アニメ パーフェクトブルー 感想あらすじ結末

PERFECT BLUE 1997年
今敏(こんさとし)監督の作品。

女優の話。千年女優もだしこの監督は女優が好きなんだろうか。

ネタバレあり。

女優のマネージャーのおばさんが女優と自分を混同して、女優に危害を加えようとする。

騙す為に女優の部屋を丸々変えたり、手が込んでいた。



女優が演技でファンに犯されるシーンがあり、それを見て泣いていたマネージャーが、女優のことを心配していたのではなく自分が汚れた気持ちになるからだと分かって恐ろしくなった。

正体がバレると、太った体で女優のヒラヒラの服を着て女優を追いかける。

マネージャーの中では、天使のようにふわふわと飛んでいるイメージだけど、実際はドスドス走って追いかけている。



最後にマネージャーは精神病院へ、アイドルで少女だった女優が、立派なかっこいい女優になって終わり。

かなり面白かった。




映画 引っ越し大名! 感想あらすじ結末

星野源が好きじゃないから見てなかったけど見てみたら面白かった。
星野源好きじゃないけど逃げ恥も面白かった。演技は好きなのかもしれない。



ネタバレあり。

高橋一生も好きじゃなかったけどカルテットで好きになった。高橋一生の演技はとても良かった。

天下三名槍御手杵を振るっている姿かっこよかった。敵が手で刃物を受け止めているのは痛そうだった。

あの手が切れるような場面は苦手。



あらすじは主人公の本の虫である星野源がお上に命令されて引っ越し責任者になる話。

親友である高橋一生が推薦して手伝う。

前任者である男は病で亡くなっていて、その娘は夫がいなく息子がいる。

娘は父親に充分な待遇が与えられなかったことを恨んでいた。

娘は高畑充希。娘に頼んで亡き父の引っ越し指南書を貰い、引っ越しに取り組む。



途中でミュージカルらしきものが始まったり演歌が始まったりコミカル。

丘みどりが妾として出て歌った。

引っ越し大名と呼ばれたのは及川光博

松平直矩役。実際にそう呼ばれていた。ここは実話。

柳沢吉保役に向井理

コミカルな内容だったのが後半になるとシリアスになる。



引っ越しをするには資金が足りず、商人に借りたり物を売ったり捨てたりした。

大切な本を全て燃やすシーンは印象的。燃やす前に全て頭に入れた星野源

高畑充希と後に結婚して息子を儲ける。

最初は頼りなかった星野源が、長い年月を経てしっかりものになる。

リストラのようなものがあり、引っ越しの際に何人かが武士から農民にされる。

あとで迎えに来ると星野源が言うも、言い渡された武士は切腹しかない!となるが、長く農業を営むうちに土に愛着が湧き、農民として生きていくことを選ぶ。



武士に戻ることを選んだ元農民は武士になって新たな引っ越しについていく。

これまでの仲間が武士に戻った姿と、しんでいった仲間の石碑と、農民として生きることを選んだ仲間の刀を及川光博に見せて、全て帰還した!と星野源



男色シーンがあったりなかなか攻めてる作品だった。及川光博の小姓役の松岡広大が可愛かった。2.5次元るろ剣やナルトで主役をやってる。

なぜ引っ越し(国替え)をお上がさせていたかという理由は、各地の大名の力を削ぎ、幕府に立て付かないようにさせるためだという。

引っ越しには莫大な金額がかかる上、移動することによりコネクションも途切れてしまうため。

商人に金を借りろ、金を借りて仕舞えばこっちのものだと役人が星野源に言い、星野源は悩むのだが、いつの時代も苦労するのは庶民だということがよく分かる。

そんな何億も使う無駄金があるなら他に使えと思った。




インド映画 きっとうまくいく 感想あらすじ結末


超高評価だったから見てみた。色々つっこみどころはあるけど面白かった。
最初はいまいちで、40分くらいからだんだん面白くなってくる。

2009年の映画で日本では2013年公開。

ネタバレあり。



主人公 ファルハーン カメラマンになるのが夢
R・マーダヴァン

ラージユー イケメンの貧乏人
シャルマン・ジョーシー

チャトゥル ランチョーを敵対視してる
オミ・ヴァイディア

ランチョー 金持ちの息子で主人公たちの親友でありヒーロー的存在の男
アーミル・カーン

ピア ランチョーと恋仲になる学長の娘
カリーナ・カプール

学長 成績が全てですぐ学生を留年や退学にする
ボーマン・イラニ



ITの大学で学友たちと出会った主人公たち。
成績ばかりが重視される厳しい学校。

男はエンジニア、女は医者になれと生まれた瞬間から決められる世界。

学生は退学や留年となると自さつしてしまう。
ランチョーは学校の風習や世の中の流れに逆らう。

ファルハーンは生まれた時からエンジニアになることを決められており、動物のカメラマンになりたいのを父親に言い出せずにいた。

ランチョーが説得し、就職を取りやめて憧れのカメラマンの元へ行くことにした。

ラージユーは半身不随の父、病気がちで咳き込む母、車が用意できず結婚ができない姉のプレッシャーで成績が振るわない。

なんとしても就職せねばならないのを、学長の家に放尿したことで退学と言われ、自さつ未遂をして植物人間になる。

それを励まし、回復させる。そしてラージユーは就職に受かる。



学長のもう1人の娘の出産を学校で成功させ、学長から感謝されたランチョー。大学は首席で卒業。

ランチョーにスピーチで恥をかかされたチャトゥルは、ランチョーに10年後の9月5日に再会し、どちらが成功したかを見せ合おうと宣戦布告する。

10年後、チャトゥルに呼び出されたファルハーンとラージユー。卒業式以来行方不明だったランチョーに会えると知り、ファルハーンは乗る予定だった飛行機を降りてまで駆けつけた。



呼び出された場所にランチョーはいなく、住所を頼りに探しに行った3人。

そこにいたのは別人のランチョーで、実はランチョーは本名ではなく、金持ちの息子でもなく、庭師の息子で使用人だった。

金持ちの息子の父親が息子に学位を取らせるため、ランチョーに代わりに工学に通わせ、卒業証書を取らせていた。



ランチョーは村で小学校の教師をしていた。
それを知ったチャトゥルは大会社の副社長の自分が勝ったと喜ぶ。

モノの値段ばかり気にするマヌケな男と結婚式を挙げようとしていたピアをファルハーンとラージユーは式から連れさり、ランチョーの元へ連れて行く。

ランチョーと再会したピアはランチョーが結婚していないことを確認し、キス。



チャトゥルは自分が勝った、負けたという証にサインをしろとランチョーにサインをさせる。その際に使っていた学長から貰ったペンを、負けた者が持つなと奪う。

しかしランチョーの本名が世界的に有名な特許を多く持っているワングルだと判明し、ワングルと契約予定だったチャトゥルは青ざめる。

立ち去ろうとしていたチャトゥルにワングルとして電話し、ペンがないから契約書を書けないとワングルは言い、チャトゥルはさっきのは冗談だと釈明するも、

逃げろ、とワングルたちは逃げ、その後を会社をクビになってしまう、子供もまだ小さいんだとチャトゥルは追った。



後半からは面白かった。でも不快な表現もいくつか。インドならではなのかと。

最初に不快だと思ったのは、ラージユーの貧乏な家のこと。
ラージユーの家が他人事と思えなかったから50年代風という表現は悲しかった。

姉の結婚のためになぜ車がいる?そんなもの自分で用意しろ。酷い男尊女卑国家。

その後も持参金の話が出たり、嫌な制度だなと思った。姉が身一つで結婚できるんだ!と、植物人間状態のラージユーを励ますためにランチョー(ワングル)が声をかけるのだけど、身一つで結婚できないとは?と疑問。

女性に車や大金を求めるなど、日本じゃ考えられない。



他にも広島、長崎の原爆をネタにしたり強かんをネタにしたりひどい。

原爆のことはファルハーンとラージユーの両親に悪い知らせを学長が送ったときの表現。

強かんはチャトゥルの読む原稿をチャマトカール(奇跡)→バラートカール(強かん)に変更したという話。
語感の問題なのだとしてもインドのレイぷ事件の多さを考えると笑えない。

強かんするような男を貶すという意味では良いのか?



馬鹿な男と別れさせり、お金や成績が全てではない、好きなことをしよう、成功は後からついてくるというメッセージは良かった。

結果的に主人公のファルハーンは有名な動物写真家になり、ラージユーはITで成功し大きな家を持ち、ワングルも特許を多く持つ発明王になった。



チャトゥルはチャトゥルで大企業の副社長派充分すごいと思う。こんな上司も夫も父親も絶対嫌だけど。

赤ん坊が人形なのが丸分かりだったり、最後の海のシーンがCG感が出てたのが技術がまだまだなんだなと思った。

ただその代わりというか、登場人物の歳の取り方の表現がとても上手い。

髪型や服装が変わってるのだけど、10年分歳をとったのが自然に表現されている。

あと歌が良かった。インドの歌は聞いていて気持ちが良い。

ミュージカル調になったときに急に世界観が変わったのが先日見た雨に唄えばを思わせた。

インドの映画は殆ど見たことがないけど毎回歌が入るらしいから、インド映画は全てミュージカル映画だと思えば良いのかもしれない。



親友2人のワングルへの信頼のしかたが少し宗教的に思えたり、ヒロインがあんまり美人に思えなかったり色々お国柄感は満載だったし
特許の話で日本が追っている!?とか日本の話が出たり気になるところはあったけど総合的には面白かった。

何かと自殺というワードが出てインドが心配になった。中国や韓国も学業に関して詰め込みだし、日本がかなり呑気なのかもしれない。

世界学力ランキングの読解力で日本が下位というのはショックだった。

今の時代は本も新聞も殆ど読まないし、下がるのも当然かと思った。やはり読書は大事。

どこの国でも子は宝というのを感じられて良かった。
ワングル役の役者が当時44歳だったのが信じられない。かなり若く見える。
他の役者もそこそこ歳はいっていて、インド人は老けにくいのかと思った。



岡宮来夢初主演舞台 5Gハムレット感想 法月康平という男


これは立花裕大。女装の色気があった。最後はハムレットの親友、ホレイショーとして生き残る。

ハムレットのあらすじや結末は原作と一緒。

原作は何年か前に読んだ。
シェイクスピアの本は読みにくい。本というより台本のよう。



父の弟、つまり叔父に父親を毒でころされ、復讐する話。母親は叔父と再婚。

好きになった家臣ポローニアスの娘オフィーリアは、自分がポローニアスを叔父と思って誤ってころしてしまったことにより気狂いしてしまう。そして川で命を落とす。

ポローニアスの息子、レアティーズはハムレットを憎み、決闘する。しかしそこで叔父がハムレットを毒で亡き者にしようとしていたことが分かる。



ハムレットの母はハムレットの代わりに毒入りのワインを飲んで亡くなり、ハムレットとレアティーズは毒のついた剣で息絶えた。

ハムレットは亡くなる前に叔父の命を奪い、これまでのことを語り継ぐよう親友のホレイショーに託す。




舞台では人が亡くなったことを服だけにすることで表現するという独特な表現だった。

登場人物をそれぞれ入れ替わりに演じるのも変わっていた。その場で着替え、ローテーションで女性の役を演じたりする。

中でもオフィーリアを演じていた時の法月康平の演技が凄まじく、自分の愛する男が自分の父をころしたことを聞いた瞬間の絶望を無言で表情だけで表した演技が見事だった。




最期の毒入りのワインの演技も素晴らしかった。彼が演じる女性は本物の女性に見えた。

変わった演出でありながら違和感を感じず世界観に没入できた。
のりづき こうへい。彼は長く舞台で活躍して欲しい。



アニメ ウマ娘 プリティーダービー感想


ソシャゲをアニメ化。
あらすじは人間の姿をしながら馬の耳としっぽがあるウマ娘が競馬として競争するストーリー。

人間は人間で存在している。

女子が走って競争するアニメといえばバトルアスリーテス大運動会が浮かぶ。

ウマ娘は1期はスペシャルウィークという北海道から出てきた田舎娘が主人公で、2期はテイオーというぼくっ娘が主人公になる。

ぼくっ娘は一期で可愛いと思っていた。



予定調和で安直なストーリーではあるけど何となくゆるく見てしまうアニメ。

コーチがいい味出してる。

レースで勝つと上位3名がライブをするのだけど、当日にならないと分からないんじゃステージの立ち位置とか分からないんじゃないかとそこが気になった。